| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Windows Vistaで採用された、.NET Framework 3.0(開発コードネームWinFX)における画面描画機構のこと。開発コードネームはAvalon(アバロン)。略称はWPF。
従来との最大の違いは、画面描画をビットマップデータからベクター方式とした点である。
拡大・縮小が容易になり、そして半透明のウィンドウの重ね合わせ処理にも対応する。つまりOS Xの画面描画機構Quartz(クオーツ)と同様のものといえる。
WPFでは、ウィンドウやボタンの生成をXAML(eXtensible Application Markup Language)と呼ばれる独自のマークアップ言語で記述する。
この機構により、プログラムコードと画面の体裁指定を、完全に分離することができるようになった。プログラム開発効率の向上が期待される。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます