| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
HTMLにおいて、画像の代用となる文章を示すための属性(アトリビュート)のこと。画像(img)要素などに使用する。
この属性値がどのように扱われるかは処理系定義であり、HTMLの規格の関与するところではない。
主立った表現方法としては、マウスポインターを合わせるとポップアップ表示されたり、あるいは画像が表示できないブラウザーでは画像の代わりにaltで定義された文字列が表示される。つまり、常にポップアップされると期待することは間違いである。
視覚障害者用の音声ブラウザーでは、画像のかわりにこの属性値が読み上げられることが多い。従って、前後の文書とともに読みあげて意味の通じる内容をalt属性に設定しなければならない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます