| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
萌え萌えである、の意。
実は、逸般人のいう "おもしろい" は、必ずしも標準的日本語概念でいうところの "おもしろい" を表現しているのではない。まんがやアニメ、挿入イラストのあるファンタジー小説などに対してこの言葉を用いる場合、もちろん本当に面白い場合もあるが、多くの場合、それに登場するキャラクターが自分の趣味でとても萌え萌えである、の意を表わす。
つまり、登場するキャラが可愛いくて私は大好きだ、という意味になり、必ずしも本当に面白いかどうかに付いて論じているとは限らないので注意が必要である。
【用例】魔法陣グルグルは面白いです. ぜひ見ましょう.
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます