| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
直訳は鎖状のメール。主に、受信者に転送を強いるメール、または特定の人達があちこちに転送したメールのことを指す。一般にどのような理由があれ、迷惑な行為となる。
文面を転送によって情報を伝えようとする手法で、電子メールが鎖のように連鎖して伝播するところからこの名がある。ただし嘘の情報(デマ)を流布するのに使われたりすることも多いので、転送してはならない。
中には(本当に)善意の呼びかけなどもあるが、それがあまりに大規模に転送されてしまうと関係者に迷惑をかける場合もある上、それが "解決" した場合に全員へ報告する術がチェインメールでは存在しないので、どんなに慈善的内容であれ、チェインメールは転送してはならない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます