| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
追求、追跡調査、(新聞の)続報(既報記事への追加報)。
ネットニューズで、既存の文面に対する返事のこと。およびその行為。
パソコン通信ではレスに相当する行為であるが、ネットニューズは各記事がニュースとして扱われるという建前上、ニュースに "応答" するのは不自然であることから、代わりにフォローアップと呼ばれている。
そのために、ネットニューズの記事に "レス" などと書いてしまった場合には "レスって何ですか"、"レスじゃない、フォローと書け" などの、愛の欠けらも無い集中非難を浴びることになる。同様に、フォローアップを略して "アップ" と表現しても同様の事態になる。ただし、一つの見解として "助けてくれるのがフォローで、フォローになってないのがレス" というものがあるので、前述のように、喧嘩をふっかけるのは "レス" である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます