| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
小型化したUSBコネクターで、以前使われていたもの。最近はmicroUSBに交替した。
携帯電話機その他、小型機器でもUSBの需要があったが、標準コネクターは大きすぎて付けることができなかった。
そこで小型化したコネクターが作られ使われるようになった。
これにも標準コネクターと同様にAとBがあり、また供用のABがある。
これらは正規仕様では5ピンであり、USB On-The-Goで使うID信号ピンが追加されている。USB On-The-Goを使用しない通常のターゲット機器は、これはオープン(NC)にしておく。
しかし実際には、名称だけ「ミニB」や「ミニA」として、それとは異なる形状のコネクターも複数確認されている。確認されているものだけで、次のようなものがある。
小型化のための苦労の結果と見られる。そこで、ミニより更に小さな、microUSBが作られ、こちらに共通化されることになった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます