| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アメリカの大リーグ球場リグレー・フィールドで、観客が掲げたボードに書かれていた謎の日本語のこと。
日本より「救世主」としてシカゴ・カブスに移籍しメジャーデビューした福留孝介。地元のファンは狂喜乱舞した。
彼らは、日本語で応援しよう!ということになったようで、早速作ったボードは「偶然だぞ」であった。
かくして、現地時間2008(平成20)年3月31日、福留孝介が打席に立ったところ「偶然だぞ」という謎のボードが出てきたのである。
これをみた日本人は、何が起きたのか分からず唖然とし、ニュースとして報道される事態となった。
エイプリルフールネタかとも思われたが、現地はまだ3月31日だった。
アメリカでよく使われるフレーズ「It's gonna happen」(何かが起こる、さあ起こるぞ、さあ来るぞ)が誤訳されたものであった。
今は修正されたが、どうやら当時の「Google翻訳」で、「It's gonna happen」を「偶然だぞ」と誤訳したのが事の発端であったらしい。
地元のシカゴ・トリビューン紙も「明らかな誤訳」と指摘したとされるが、当のファン達は、福留の活躍が偶然でないことをその目で確認したに違いない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます