通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

否認防止

辞書:通信用語の基礎知識 通信技術安全編 (CTSEC)
読み:ひにんぼうし
品詞:名詞
2001/01/05 作成
2006/12/13 更新

コンピューターセキュリティの一部で、後から内容を否定できないこと。

例えば、A社はBさんからコンピューターの注文を受けたとする。

A社が注文に従いコンピューターを発送したところ、Bさんから「こんなものを頼んだ覚えはない」というクレームが来た。

もし最初のBさんが否認防止機能のある方法で注文していた場合には、Bさんが頼んだ証拠となるため、そのクレームは嘘ということになる。

否認防止機能がないと、電子商取引は成立しない。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club