| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
シグナルレポートで、了解度5「完全に了解可能」、信号強度9「非常に強い」を意味するもの。つまり、ベストコンディションであること。
実際に聞こえた状態を正確に報告するのが本来であるが、現状は受信者の見栄?で、了解度5で送ることが慣例化しており、結果「59」以外が使われることがあまり無い。
真面目にレポートする場合、一般には上は「59」、下は「41」程度までの範囲で送ることが多いようである。本当に受信状態が悪いときは希に「31」などもあるらしい。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます