| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ファクシミリで使われる制御音の一つ。
送信側のFAXが送信する信号で、受信側に対し自分がFAXであることを通知するのに用いられるFAX識別信号である。
具体的には「ポー、ポー、ポー」という断続音であり、発信側は非音声端末であることを表わす。
人間がこの音を聞いた時は、手動でFAXに切り換えて受信することができる。
FAX電話機などがこの音を感知した時は、自動でFAXに切り換えて受信することが可能である。
発呼側より、0.5秒間の1,100Hzのトーン、その後3秒間の休止期間を置き、断続させる。これがCNG信号である。
この信号を感知した被呼側は、応答として2,100HzのCED信号を送信する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます