| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
SDTV(標準品位テレビ)のフォーマットの一つで、有効走査線数が480本でかつプログレッシヴ・スキャンであるもの。
走査線525本プログレッシヴ・スキャン(525p)で、有効走査線数から480pと一般に呼ばれる。
主な仕様は次のとおり。
プログレッシヴ・スキャン(順次走査方式)はパソコン等の表示方法と同じノンインタレースのことであり、テレビ放送のインタレースのようなちらつきが無く映像が美しい。またコンピューター処理も容易である。
BSデジタルなどで使われるが、NTSCはじめ地上波アナログ放送では使われなかった。
走査線数的にはアナログテレビ放送(NTSC)と同等だが、アスペクト比は横長の16∶9(1.78∶1)になっており、いわゆるワイドテレビ放送となる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます