| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
DDIポケットの提供するPHSでのデータ通信サービスのひとつでα-DATA(無線モデム/無線FAX/無線インターネット)とPIAFSの両方が使えるというもの。
α-DATA64の提供するデータ通信は、従来のα-DATAおよびα-DATA32の上位仕様となっており、更にPIAFS 2.1で規定されたベストエフォート方式を採用した64kbps通信に対応している。
PHSの1回線は32kbpsなので64kbpsでの接続は2回線分を使用する。しかし繁華街などで回線が混雑していたり電波状態が悪く2回線が確保できない場合は1回線(32kbps)で接続し、別の回線が確保でき次第64kbpsになる。移動中に1回線が切断された場合も同様に回線が確保できるまでは32kbpsで通信を継続し、別回線を確保し次第64kbpsにする。このため、移動中でも途切れないデータ通信が可能だとアナウンスされている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます