| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
受信者の承諾なく、一方的に送られる広告メールのこと。
optは、英語で「選ぶ」「選択する」という意味の動詞である(名詞形はoption/オプション)。
opt out (of…)は、英語で(団体や活動から)「身を引く」「脱退する」という意味である。
現在、世界中で問題が深刻化している迷惑メールは、オプトアウトメールの一種であるが、両者は同義ではない。
迷惑メールのうち、無差別のダイレクトメールをスパムと呼ぶが、オプトアウトメールはそれを含み、さらに意味が広い。例えば、「受信者が自主的に登録しながら、しかし本人の承諾がない」という微妙なものも含んでいる。
例えば、無料のメールマガジンサイト(例えば、まぐまぐ等)でマガジンの購読登録をする場面を想定する。
このとき、お目当てのマガジンに加えて、メールマガジンサイトが発行する独自のメールマガジンの購読を「おすすめ」されるだろう。恐らくは、最初は「購読する」にチェックが入っているはずである。
もし読みたくなくても、これをうっかり見過ごしてチェックを外さずに購読ボタンを押してしまえば、その(本来目的としていない)メールマガジンも購読を申し込んだことになってしまう。
かくして、マガジン申し込み時、「受信者が自主的に登録しながら、しかし本人の承諾がない」という微妙なメールマガジンがここに誕生することになる。こういったものも、オプトアウトメールの一種である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます