| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アメリカの無料レンタルページサービスの一つ。
ジオシティーズのWebページはテーマ毎に分けられ その中に番地を持つという管理方法が行なわれてた点が特徴だった。
これはGeoCitiesという名前からも分かるように、街を意識しているためと思われる。
ただ、このURLは覚えにくいという難点もあり、やがてhttp://www.geocities.com/<任意の文字列>/ が使われるようになった。
更新が滞ると削除となるが、実際はそれほど厳しくは無かったようである。
実際に一年以上ほったらかしているが削除されていないと自供する者もいた。
但し、違法データをアップロードしているぺージは、いくら熱心に更新していても削除される。
P2Pが普及する以前は、違法ページの削除で忙しすぎて無更新ページの削除にまで手が回らなかったらしい。
アングラ系では、日本のGeoCitiesを「和塩」と呼ぶことがある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます