| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
高速道路のインターチェンジ付近など、ごく狭いエリアで通話が集中して起こる回線混雑を緩和する目的で、そのエリアだけをカバーする為に設置される小出力基地局のこと。
この語を使い始めたのは郵政省(現在の総務省郵政事業庁)とNTTドコモだが、現在はNTTドコモもマイクロセルという語を使い始めた(意味合いはJ-フォンなどと同じ)ので、この語はマイクロセルに統合されて死語になる可能性がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます