| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
地上デジタルテレビジョン放送で、通常のテレビ受像機と同等の受信機能のこと。およびそのような機能をもったスマートフォンなどの装置のこと。ワンセグの対義語。
ワンセグの画質が悪すぎることに加え、近年のスマートフォンはフルHD対応など高画質化しており、通常のテレビ放送をそのまま表示できる性能を持つに至った。
当然の帰結として、通常のテレビ受像機相当のチューナーを搭載することで、通常のテレビ放送を受信できる機能が搭載されるようになった。これを俗に、フルセグと呼んでいる。
NHKによれば、「NHK受信可能な携帯電話は受信料契約の対象となり得る」としている。
NHKとの契約は世帯ごととなっているため、その世帯にテレビがありNHKと受信料契約をしているのであれば、追加の契約は不要である。家にテレビがない場合は、フルセグ対応機を所有している時点で、理屈の上ではNHKとの契約義務が生じることになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます