| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
マイクロセルを多数配置する基地局設置方法。マクロセルラー方式に比べていわゆる "基地局の谷間" が出来にくく、また利用者増加による収容可能回線の減少(回線混雑)が発生しにくい。
ただし移動時には必然的にエリア切替が多くなるので、ハンドシェイク時の音声瞬断や回線切断の確率は高くなる。J-フォンとツーカーグループではマイクロセルラー方式を採用する事によって "繋がりやすさ" を確保している。
ちなみに、もともとマイクロセルラー方式とはEricsson(エリクソン) が提唱したマクロセルでカバーしきれない家の中などにマイクロセルを設置することで、"どこに行ってもエリア内" を実現する方法だったが、現在は上記のような定義となっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます