| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
あるネットワークと、それとは別のネットワークをルーターによって接続し、通信できるようにすること。日本語では「経路制御」ともいう。
インターネット上のあるホストから全く別のホストへ通信するためには、途中で様々なネットワークを経由することになる。
その経由の方法は一通りではなく、網の目のように張り巡らされた経路のうちのどれかひとつを通る。
しかも、どこを通っても良いという訳ではなく、プロバイダー間の協力関係や回線速度などにより優先される経路が決められていたり、また途中に障害が発生して経路が寸断されたときに迂回経路を使うことで一時的に経路が変わることもある。
加えて、有線回線と衛星通信を併用するような場合は、往路と復路で経路が違うようなこともありうる。
そのような経路の中で、いろいろな条件から最適なものを選び出すのがルーティングである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます