通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

H"IN

辞書:通信用語の基礎知識 無線電話サービス編 (WTELMS)
読み:エッジイン
外語:H"IN 英語
品詞:商品名
2006/07/03 更新

ノートパソコンに内蔵されるH"端末モジュール。64kbpsでのデータ通信が可能。オンラインで加入契約を結ぶことにより使用出来る。

目次

インターネットサービスプロバイダーに加入しなくても、H"IN単体の機能で、オープンネットコンテンツの電子メールや、テクスト情報サービスのコンテンツサービスなど、通常のH"電話機相当のサービスが利用できる。

富士通のパソコンFMV-BIBRO LOOXシリーズで初めてH"INモジュールが標準で搭載された。

パソコンにPHSを内蔵する、というのが主たるコンセプトであった。

この発想は、後に、小型で脱着可能なW-SIMへと繋がっていった。

提供会社
DDIポケット
関連する技術
H"
W-SIM

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club