| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
米Microcomの提唱したモデム用通信プロトコルのクラスの一。
MNP3に加えて伝送の効率化を図ったもの。主要な技術としては、Active Packet Assembly(動的パケット組み立て)によりエラー数を計算し自動でパケット長を変更する技術と、Optimized Data Phase(最適化データフェイズ)によりパケット生成の際の制御情報を、変更がない限り転送しないようにすることで伝送効率が120%程度まで向上。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます