| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Windows CEやWindows Phoneを搭載した携帯型装置と、Windowsマシンとの間でファイルを転送する機能。
Windowsマシンには、あらかじめMicrosoftが配布しているActiveSyncをインストールする。
Windowsマシンと携帯型装置は、何らかのケーブルで接続する。携帯型装置に応じて様々なケーブルが使われたが、後期にはUSBで繋ぐことが多かった。
この機能を用いることで、Windowsマシンから携帯型装置のファイルを参照したり、Windowsマシン上のファイルを携帯型装置へ転送したりできる。但し、携帯型装置からWindows上のファイルを操作することはできない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます