| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
携帯電話機を利用した、豊富だがキャリア間で異なるサービスを、共通化して利用できるようにする技術。
音声通話のほかに、ビデオ通話、マルチメディアコンテンツの共有、メッセージング(SMS/MMS)の相互接続性などが想定されている。
携帯電話機は多機能化しサービスも豊富化したが、ユーザーの囲い込みなども理由の一つとなり、サービスや機能によっては他のキャリアとの相互接続性が担保されないものもある。RCSは、こういったものも含めて、改めて、誰とでも繋がることができるという通信の原点に立ち返ることを目的としている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます