| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
リアルタイム転送プロトコル。インターネット電話やIP電話、ビデオ/オーディオ配信など、リアルタイム性が要求されるデータストリーム転送のための通信プロトコル。RFC 3550
(STD 64
)で規定される。
このプロトコルは、RTSPやITU-T H.323プロトコルで、データ部分に使用されている。
セッションの制御にはRTCPが使われる。
当初のRTP(RFC 1889
)ではデータが暗号化の機能がなく、データは盗聴が可能だった。
しかしインターネット電話などの普及において不都合であったため、リアルタイム通信を暗号化する機能が追加され、RFC 3550として更新された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます