| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
スパムが頻繁に送出されているネットワークからのネットニューズの投稿を受け入れないこと。Usenet死刑。
ネットニューズ(に限らず、ネットワーク全般)の防衛手段の一つである。
ネットニューズは、1998(平成10)年4月3日より、そのような制限を課したり、それまで行なわれてきたスパムの削除を行なうといった活動を一切取りやめるというストライキに突入した。
その結果、ネットニューズはスパムであふれ返り、事実上機能が停止してしまうという事態になった。また、1999(平成11)年にも同じようなストライキが行なわれたが、このときは世界中のニューズサーバーが突然満杯となり、事実上の機能停止に追い込まれている。
これは、いかにネットニューズがスパムで悲惨な状況になっているかを示す出来事であったが、そのような事件が起きてもなお、ネットニューズへのスパム投稿は無くなる気配がない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます