| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
レイヤー3レベルでネットワークに冗長性を持たせる技術。「MHSRP」とも呼ばれる。
あるルーターが複数のグループに属することもできるので、負荷分散にも有効である。
例えば、あるネットワークにルーターA、ルーターB、ルーターCの3台がある。
通常時、各ルーターは次のように働くとする。
さて、もしルーターCがダウンした時、例えばルーターBが192.168.1.101〜150のホストに対するルーターとしても動作する、といったことが実現可能である。
この冗長化の仕組みは、HSRPと同じである。
通信にはリンクローカルスコープのマルチキャストアドレス(IPv4では224.0.0.18、IPv6ではff02::12)を使用し、IPのプロトコル番号は112である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます