| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
2010(平成22)年11月8日にサービス名「Xi」(クロッシィ)を発表し、同時に2010(平成22)年12月24日からサービスの提供を開始した。
地域ごとに異なるが、2014(平成26)年6月現在の通信速度は、受信最大150Mbps、送信時最大50Mbpsとなっている。
なお、Xiの前に使われていたFOMAハイスピードは、受信時最大7.2Mbps、送信時最大5.7Mbpsだった。
以下は予定。
2011(平成23)年10月上旬より提供開始のXiデータ通信専用プランは、フラット型と2段階型がある。「Xiスタートキャンペーン」は2012(平成24)年4月30日まで。
既存のXiデータプラン/Xiデータプランにねんも含め、上限は5Gバイトから7Gバイトに変更され、また上限を超えた場合も、通信速度が送受信時最大128kbpsに低速化される代わりに定額のまま通信可能となった。
また、追加料金として2Gバイトごとに2,625円を支払うと、従来どおり、最大75Mbpsで通信できる。
ただし、2012(平成24)年10月1日までは、追加料金なしで、7Gバイトを超えても定額で利用可能。
当初は「Xiデータプランにねん」「Xiデータプラン」の2プランが用意された。「にねん」は2年間の継続利用が必要になるが、代わりに料金が安い。「Xiスタートキャンペーン」は2012(平成24)年4月30日まで。
| プラン名 | Xiデータプランにねん | Xiデータプラン | |
|---|---|---|---|
| データ量 | 0〜3,177KB | 1,000円 | 2,470円 | 
| 3,177KB超〜20,667KB | 0.315円加算/1KB | ||
| 20,667KB超〜5GB | 6,510円 | 7,980円 | |
| 5GB超〜 | 2,625円加算/2GB | ||
完全定額制ではなく、段階的に定額が存在する従量制で、5GBを超えると完全従量制となり天井が無いプランとなっていた。
要申し込みの無料オプションとして、「通信ストップサービス」(5GB到達時点で当月内の通信を止めるサービス) と、「データ量到達通知サービス」(4GB到達時と5GB到達時に、メールで知らせるサービス)が提供された。
 http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/








コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます