| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ポータルサイトの運営を主力事業とし、様々なインターネット関連サービスを提供するアメリカの企業。
1994(平成6)年4月、スタンフォード大学電気工学科の博士課程で学んでいたDavid Filo(デビッド・ファイロ)とJerry Yang(ジェリー・ヤン; 楊致遠)が個人的な趣味で開始したことで誕生した。
当初は、ディレクトリ型と呼ばれるタイプのサイトで、人力でWebサイトをジャンル別けして整理し、登録しているのが特徴となっていた。
誕生の同年、大規模なデータベースYahoo!となり、インターネット上に置かれているさまざまな情報を探せるシステムとなった。
Yahoo!という名は "Yet Another Hierarchical Officious Oracle" の略であると言われているが、二人の開発者は、自らをならず者(yahoo)だと思っているからこの名にした、と述べている。
またこの二人は相撲のファンで、最初Yahoo!はジェリーの曙(akebono)という名前の研究用ワークステーションに、検索エンジンはデビッドの小錦(konishiki)という名前のコンピューターに置かれていたという逸話がある。
人気が高まりアクセスが増えるとスタンフォード大学のネットワーク負荷が増えてきたため、1995(平成7)年のはじめ、ネットスケープの大型コンピューターに移設された。そして同年4月、ヤフー・コーポレーションが設立され本格的にYahoo!サービスが開始された。
なお、Yahoo! Japanは孫正義率いるソフトバンク傘下の企業で1996(平成8)年1月に設立されたものであり、アメリカのYahoo!とは独立した事業である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます