| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
京都大学人文科学研究所の故 勝村哲也らが作成した漢字フォントデータのこと。現在は島根県立大学により運用されている。
データベースには、次の文字が収蔵されており、これらの24ドットフォントをGIF形式の画像ファイルで公開しており、研究目的と非営利の個人的利用に限り無償で利用できる。
JIS X 0221(ISO/IEC 10646): 20,902字
更に、これら以外の難字、異体字、国字などにも独自に附番し電子化する計画もあるらしい。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます