| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ハートマーク♥(の代わり)。
JIS X 0208で規定される日本語漢字コード中に含まれていない記号であるため、その代用として頻用される。
HTMLが有効の場所では♥や♥と書いたりする。また人によっては{\heartsuit}とTeXのように書いたり、「S2」と書いたりする(S2は下線部を除くとハートに見える)。
JIS X 0213からは、ハートマークが無事追加された。
また、最近の若年層はパーソナルコンピューターよりも携帯電話機を頻用しており、ここには漏れなくハートマークの絵文字があるため、これに取って代わられている。
キャーーーーーvvv
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます