| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ヤマハ株式会社。静岡県浜松市に本社を持つ。創業1887(明治20)年。
音楽産業総合メーカー。日本の三大シンセメーカーの一つでもある。
ピアノ・管弦打楽器や電子楽器製造販売と音楽教室経営のほか、ステレオ機器やカラオケ機器、半導体や薄膜磁気ヘッドなどの電子産業から、ゴルフやテニス、モーターサイクルなどのスポーツ用品、住宅・建築音響設備に至るまで様々な分野を手掛けている。
世界4大ピアノメーカー(スタインウェイ、ヤマハ、カワイ、ベーゼンドルファー)の一郭をしめるメーカーであり、ここのピアノは世界中のホールに納入されている。また、ピエール・ランパルの楽器がヤマハのそれであることは有名であり、管楽器関係の技術力では他社の追随を許さない。
数ある製品の中でもパソコン用として人気の高い電子楽器の音源モジュールとしてMUシリーズがあり、XG規格と共にラインナップを広げている。
ちなみにヤマハは支那語で "雅馬哈" と書く。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます