伊勢神宮

読み:いせじんぐう
品詞:建物名

三重県伊勢市の内宮の皇大神宮と、外宮の豊受大神宮及び多数の摂社や別宮などからなる神宮の総称。全てで125の宮社がある、日本三社の一つである。

このうち、内宮には天照大神(天照坐皇大御神)の御神体である八咫鏡が祀られる。

目次

日本で最も民族的な神社といわれ、「お伊勢さん」や「大神宮さん」の愛称で親しまれるが、正式には単に「神宮」という。

持統天皇の時代から1300年、20年に一度、お社を新たに建て全てを移す式年遷宮(しきねんせんぐう)が続けられている。

これは日本が誇る伝統の一つであると共に、我が国最大の祭典となっている。

式年遷宮の準備には8年を要し、次の遷宮は2013(平成25)年に行なわれる。

関連するリンク
伊勢神宮
用語の所属
神道
神社
神宮
関連する用語
八咫鏡
ええじゃないか
お蔭参り

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club