| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
?〜1556(弘治2)年。兵庫頭。明智光秀の叔父。
光秀の父である長兄光綱の討死後、子の光秀がまだ幼少であったため、後を継ぎ、美濃明智城主となる。斉藤義龍が父・斎藤道三に反旗を翻したときには道三側につき、敗れて籠城の後、自刃した。
『明智軍記』によると、城中にいた光秀、光安の子の光春、弟・光久の子の光忠らに明智家再興を託して場外に逃れさしている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます