通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
全国のICカードこれひとつ

若御毛沼命

辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・神道神様編 (LFOLKESK)
読み:ワカミケヌノミコト
品詞:名
2005/10/20 作成
2022/03/11 更新

日本神話における神。後の神武天皇のこと。

若御毛沼命は古事記での名の一つである。ほかに豊御毛沼命(トヨミケヌノミコト)があるほか、別名として神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコノミコト)がある。

日本書紀およびその一書でも色々に書かれているが、本文で和風諡号として神日本磐余彦天皇(カムヤマトイワレビコノスメラミコト)、諱として彦火火出見(ヒコホホデミ)と書かれている。

漢風諡号である「神武」天皇は当時の名ではなく、八世紀頃に付けられたとされている。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club