| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
JIS漢字表に存在する「幽霊文字」の一つ。
意義不詳。
主な用例は、次の通りである。
所沢市に本社を置く、汚泥処理会社の本社所在地。
大岾(おおはけ)は、所沢市大字南永井の小字であるとされる。
住居表示などでは、小字は略し、所沢市大字南永井37番地9号、のように記載されているようである。
広岾町は「ひろやまちょう」と読むらしい。
幽霊文字について調査した資料、「JIS X 0208:1997附属書7」の「区点位置詳説」によれば、広岾町は、「現在では広帖町(こうちょうちょう)に改められている」とされる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます