| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本神話の神で天津神。神代七代の四代目のうちの女神。生命が育む様を表わす神とされる。
宇比地邇神(ウヒヂニノカミ)と須比智邇神(スヒヂニノカミ)の娘。
兄に角杙神(ツノグヒノカミ)がおり、一対で神代七代の一代をなす。この二柱で息子の意富斗能地神(オホトノヂノカミ)と娘の大斗乃弁神(オホトノベノカミ)を産んだ。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます