| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
販売時点商品管理システム。店頭で商品を販売した時点で、その情報を収集管理解析する仕組みのこと。
扱いや機構は企業によって様々な形態がある。
いち早くPOSを導入し活用したことで知られるコンビニエンスストア(日本で最初のPOS導入はセブンイレブンである)では、商品の売れ行き動向・在庫管理・万引き対策などのためにPOS対応レジが導入されており、商品販売をバーコードで自動的に管理している。
この情報は店舗ごとに管理される他、各店舗とネットワークで繋がれた本部でも集中管理しており、地域特性による販売動向などの解析に用いられている。
商品は販売時点でリアルタイムに管理されるため、単に販売数だけでなく、曜日・天候・時間帯などによる変動や前年比などの情報も得ることができる。
コンビニ以外でも、販売店と流通や工場を直接結ぶことでリアルタイムに流通数・生産数管理を行なう企業などもある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます