通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

エア・パシフィック航空

辞書:国土用語の基礎知識 航空会社編 (EAORG)
読み:エア・パシフィックこうくう
外語:AIR PACIFIC LIMITED 英語
品詞:会社名

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

フィジーの航空会社。本社 ナンディ。1947(昭和22)年4月3日設立。2レターコード FJ、3レターコード FJI。

世界10ヶ国15都市に就航。日本路線は東京―ナンディ線が週3便運航されている。保有機材 B747 1機、B767 1機、B737 3機、計5機。従業員 約700人。

1947(昭和22)年4月3日、第二次世界大戦後にフィジーに移住したオーストラリアの飛行士、ハロルド・ガッティーによって設立される。1978(昭和53)年にはフィジー政府がエア・パシフィック航空の株主であったカンタス・オーストラリア航空ニュージーランド航空ブリティッシュ・エアウェイズより株を取得して国営航空会社となった。その後、南太平洋を代表する航空会社としてオーストラリア、ニュージーランドをはじめとして日本、アメリカ、カナダなどへの長距離路線も開拓してきている。日本には1988(昭和63)年に東京路線を開設し、2002(平成14)年4月からそれまでの週2便を週3便に増便している。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club