| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
スイスの航空会社。2レターコード LX、3レターコードCRX。マイレージサービス(FFP) クオリフライヤー。2001(平成13)年10月1日の親会社スイスエアーの破綻を受けて、その後身会社スイスインターナショナルエアラインズの中核となる。
1975(昭和50)年、バーゼルでモーリッツ・ズーターが「空のタクシー会社」としてビジネスフライヤー社を設立したことに始まる。1978(昭和53)年にクロスエアーと社名を変更。1979(昭和54)年、国際線の営業を開始。1982(昭和57)年、スイスエアーと提携。1988(昭和63)年には38.4%、1991(平成3)年には51%、1997(平成9)年にはスイスエアーからの資本参加を受け入れ、子会社化された。
2000年末には2500万フランの欠損を発表し、1992年以来はじめて無配となるが、それでもスイスエアーグループの中では極めて健全な経営を維持しており、コストも低かったため、2001(平成13)年10月1日に親会社のスイスエアー、同グループ内のザベナ航空が破綻すると、スイスエアーの後身会社スイスインターナショナルエアラインズの中核となることとなった。
しかし、その直後の2001(平成13)年11月25日、ベルリン発チューリヒ行きの小型旅客機アブロRJ(乗客乗員33人)が24日深夜(日本時間25日早朝)にチューリヒ近郊で墜落。先行きの不安さを煽っている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます