| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
静岡県沼津市と静岡県下田市を結ぶ計画の自動車専用道路。高規格幹線道路の一般道路である。通行料金は無料。
環状道路を建設して交通の分散を図り、市街地内の交通混雑を緩和させることを目的に計画された。
うち、東駿河湾環状道路は1988(昭和63)年度に事業着手し、以降土地の買収を続け、1995(平成7)年に着工した。当初は有料道路の予定だったが無料に変更され、また2007(平成19)年度に供用を開始する予定だったが順調に遅れた。
東駿河湾環状道路の沼津〜三島塚原ICは2009(平成21)年7月27日に暫定供用され、全線開通も、その後数年中とされている。しかし伊豆縦貫自動車道については予算などの面から、完成の見通しは全く立っていない。
現在は区間により道路名が分かれている。
東駿河湾環状道路と修善寺道路の間には、別途自動車専用道路を通す計画がある。
現在この両道路を結ぶ道路として、伊豆中央道と国道414号長岡バイパスがあるが、これらは伊豆縦貫自動車道の路線ではない。
特になし。
トンネルは無い。
峠は無い。
特になし。
具体的なIC等は次のとおり。
以降計画中。
計画中。
計画中。
計画中。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます