| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
弾薬を3/4、燃料を1/4、水や消耗品を1/2搭載した状態での排水量のこと。
大正末期まではこの状態を基準にして艦の設計を行なっていたが、時期や設計者によって搭載品の内容に違いがあり、戦闘時に最適な性能の基準とするには不適当であったため、以後の艦は公試排水量を基準にするように改められた。
なお、現在の海上自衛隊のいう「常備排水量」とは旧海軍でいうところの「公試排水量」のことである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます