月島

読み:つきしま
品詞:その他地名

東京湾の埋立地の一つで、東京湾初の埋立地である。

全区域、東京都中央区に属する。

目次

月島○号地の名で徐々に面積を広げ、今に至る。

  • 1891(明治24)年: 月島一号地(現在の月島1丁目〜3丁目)
  • 1894(明治27)年: 月島二号地(現在の勝どき1丁目〜4丁目)
  • 1896(明治29)年: 新佃島(現在の佃3丁目付近)
  • 1913(大正2)年: 月島三号地(現在の勝どき5丁目〜6丁目)
  • 1931(昭和6)年: 月島四号地(現在の晴海)

ちなみにこの○号地という呼び方はその後も続き、現在では「○号埋め立て地」の名が、島に名前が付くまでの仮称として使われるようになった。

島の分割

月島は当初、埋立地の総称であり、今とは意味が違った。月島は1丁目〜12丁目までに渡る広い地域であった。

しかし1965(昭和40)年から新住居表示が始まり、月島の南部は「勝どき」(勝鬨)、運河に隔てられたもう一つの島は晴海として分割された。

そのような影響と昔の名残りから、月島警察署、消防署の月島出張所、月島第二小学校、月島第二幼稚園、月島倉庫、月島埠頭などなど、月島と名の付く主要なものが現在全て「勝どき」にあるという珍妙な事態を招いたのである。

現在いう月島は、隅田川を介し本土と面した位置にある。

名物

月島は浅草と共に「もんじゃ焼き」(お好み焼きの一種)で有名である。

道路

橋を介し、北東部は佃、南西部は勝鬨(勝どき)・豊海町と繋がっている。

運河を介し南部には晴海(4号埋め立て地)がある。

所属する自治体等
東京都
中央区 (東京都)
関連する地理
4号埋め立て地
関連する用語
清澄通り
晴海通り
築地

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club