2004/07/01 作成
2007/05/24 更新
岩手県岩手郡岩手町のいわて沼宮内駅周辺の市街地を避けるために作られた、国道4号のバイパス。
現在はこの道路が国道4号の現道となっており、旧道は現在、県道などに降格となっている。
起点・終点
- 起点
: 岩手県岩手郡岩手町大字江刈内
- 終点
: 岩手県岩手郡岩手町大字沼宮内
規制等
- 制限速度: 未確認
- 最低速度: 設定なし
- 標識規制: 未確認
沿革
- 1974(昭和49)年5月: 供用
- 2002(平成14)年7月: 道の駅石神の丘 開業
接続する主な道路
- 手前のバイパス: 川口バイパス (現道経由)
- 後続のバイパス: (小鳥谷バイパス(事業中)) (現道経由)
- 岩手県道17号岩手平舘線 (岩手郡岩手町大字五日市)
沿道施設、観光地等
- 石神の丘美術館 (岩手県岩手郡岩手町五日市10-121-21)
道の駅
沿道に道の駅は一つある。
- 石神の丘 (岩手県岩手郡岩手町五日市第10地割121番地20) 0195-61-1600
主な橋
- 新末代橋 (北上川)
- (名称不明) (IGRいわて銀河鉄道)
- (名称不明) (北上川)
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.03 (16-May-2019)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club