| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
東京湾の埋立地の一つで、略称 "6号地"。現在の東雲(しののめ)エリアをいう。東京都江東区。
北側は東雲橋経由で豊洲(5号地)と接続され、ここを晴海通りが通る。南部を東西に国道357号東京湾岸道路、高速湾岸線
が走り、並行して東京臨海高速鉄道(TWR)が走る。
湾岸線沿いに南西が有明(10号地)、東が辰巳(7号地)である。東雲と辰巳の間は辰巳運河と呼ばれる。
辰巳運河に掛かる橋は現在3本ある。東雲北から東の辰巳に渡る辰巳橋は1936(昭和11)年12月1日に完成し、これにより辰巳地区と東雲・豊洲地区が繋がった。その南、現在では国道357号東京湾岸道路、高速湾岸線
、臨海高速鉄道(TWR)が渡る橋は新辰巳橋と呼ばれ、これが最初に完成したのは1968(昭和43)年3月31日だった。いずれも大幅な改良の末、現在の姿がある。更にその南には臨海道路が渡る新末広橋がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます