| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
国道150号大崩バイパス(現道)のトンネルの一つ。
管理は静岡県が行なっている。
最初に開通したのは、南側を走る、現在の下り線用のトンネルである。
二つのトンネルで構成されており、石部トンネル(755m)と、この新日本坂トンネル(2206m)で、静岡と焼津を結んだ。これをトンネルⅠ期線という。
このトンネルは2車線であり、当時はこのトンネルを1車線・1車線で対面通行で利用していた。
北に掘られたもう一本の新日本坂トンネルは、一本だけで静岡と焼津を結ぶものとなり、延長も3104mと長いトンネルになった。
これは現在の上り線用に使われており、このトンネル完成後にⅠ期線は下り線の一方通行に変更された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます