| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
かつて首都高速道路に存在した、短区間の場合に設定される特別割安料金のこと。距離制料金への移行に伴い、廃止された。
特定区間割は既に廃止されており、以下は当時の参考情報である。
基本的には、従来の価格制度をそのまま踏襲していた。
大型車は、それぞれ倍額である。
このほかに、組み合わせて利用できる次の区間割引があった。
また、これら区間割引はETC車専用のものがある。
2009(平成21)年3月28日付けの料金表によると、次の12区間が設定されていた。
(ETC)と附されているものはETC車専用の割引で一般車は通常料金となる。無印は、一般車とETC車双方で適用された。
「〜」は往復双方に適用、「→」はその方向のみに適用された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます