| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アニメーション製作会社。宮崎駿、高畑勲という二大監督が在籍する。
東京都小金井市に3階建てのスタジオを構える。1992(平成4)年に、この新スタジオへ引っ越した。
〒184-0002 東京都小金井市梶野町1-4-25 スタジオジブリ
1985(昭和60)年に発足したが、1997(平成9)年6月に親会社である徳間書店に吸収合併され、徳間書店のアニメーション製作部門となった。
ジブリの語源はイタリア語のGhibliで、正確にはギブリと発音する。
これは砂漠に吹く熱風という意味で、マセラッテイ社の車名やイタリアの偵察機にもその名が使われている。
モロッコあたりの砂漠の風景に好感をもつ宮崎駿がアニメ界に新風をと選んだとされるが、「ジブリ」と発音を間違えているところから、造語だという説もある。
| 監督 | 年 | 作品名 |
|---|---|---|
| 宮崎駿 | 1984(昭和59)年 | 風の谷のナウシカ |
| 1986(昭和61)年 | 天空の城ラピュタ | |
| 1988(昭和63)年 | となりのトトロ | |
| 1989(平成元)年 | 魔女の宅急便 | |
| 1992(平成4)年 | 紅の豚 | |
| 1995(平成7)年 | On Your Mark | |
| 1997(平成9)年 | もののけ姫 | |
| 2001(平成13)年 | 千と千尋の神隠し | |
| 2004(平成16)年 | ハウルの動く城 | |
| 高畑勲 | 1988(昭和63)年 | 火垂るの墓 |
| 1991(平成3)年 | おもひでぽろぽろ | |
| 1994(平成6)年 | 平成狸合戦ぽんぽこ | |
| 1999(平成11)年 | ホーホケキョ となりの山田くん | |
| 望月智充 | 1993(平成5)年 | 海がきこえる |
| 近藤喜文 | 1995(平成7)年 | 耳をすませば |
| 森田宏幸 | 2002(平成14)年 | 猫の恩返し |
| 宮崎吾朗 | 2006(平成18)年 | ゲド戦記 |
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます