| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ゲーム "ポケットモンスター" に登場するモンスターの名。ポケモン図鑑でのモンスターナンバーは1番。赤・緑・青版では最初から主人公が連れて行くことができるポケモンの1匹。テレビアニメでのCVは林原めぐみであるため、林原めぐみファンを中心にコアな人気がある。
青緑色のカエルのような体に赤い目。緑色の球根のようなものが背中に付いている。大きさはピカチュウの2〜3倍ありかなり大きいが、一応人間よりは小さい。
フシギダネ→フシギソウ→フシギバナと進化する。進化の様子は体の球根のような部分が開いて植物のようなものが出てくるような描写で表現されている。
アニメ版では、主人公サトシのフシギダネは初登場の回からピカチュウの電気にやられている。その後も、モンスターボールから出てくるたびにやられ役に徹しているといっても過言ではない。そのため一部の大きなお友達の間ではサトシのフシギダネと綾波レイのイメージがダブって見えているという。
アニメが金銀編に突入すると、程なくしてサトシはゼニガメとリザードンを手放すことになるが、フシギダネは長いこと手放されないままだった。しかし、2001(平成13)年11月22日放送の第227話ではとうとうオーキド邸に預けられることとなった。
湯山邦彦監督ははっきりと「フシギダネが好み」とインタビューに答えている。
最初のポケモン映画公開時に、林原めぐみ本人がラジオ番組の中でこの役を自慢し、さらに「ダネダネ」とまで言っていたらしい。これが結局宣伝として効いてしまったらしい。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます