| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
反射神経の伝達時間。
ゲーム中などで、"何かが起こる" のを目で確認してから指先が反応するまでの時間差のこと。普通の人で0.3〜0.4秒(3〜4mBeat)、熟練したアクションゲーマーでも0.2秒(2mBeat)を切るのは難しい。
このため、ゲームにおいて打撃、レーザーなどといった瞬間的な攻撃を敵に行なわせる場合は、少なくとも0.4秒(4mBeat)の視覚的な予備動作を伴わせるのが理想とされる。
ただし業務用ゲームのような "コイン投入後、数分でゲームオーバー" といった要素を含ませる場合はこの限りでない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます