通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

機動戦士ガンダムZZ

辞書:萌色用語の基礎知識 アニメ題名編 (OATITLE)
読み:きどうせんしガンダムタブルゼータ
品詞:固有名詞

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

1986(昭和61)年3月1日〜1987(昭和62)年1月31日に放映されたサンライズ制作のロボットアニメ。全47話。機動戦士Zガンダムの直接の続編となっており、前作の最終回から連続して(正確には1週のスペシャル番組を挟んで)、直後の話として展開されている。総監督は富野由悠季。キャラクターデザインは北爪宏幸。メカニカルデザインは伸童舎、明貴美加を中心とした雑多な面子の大集合で、特にモデラー関連が多い。後には各種ガンダムバリエーション作品の中心人物となるカトキハジメが参加している。またベースデザインとして小林誠(ZZガンダムの基本デザイン)、出渕裕(初期ジオンモビルスーツの基本デザイン)が参加している。なおZZガンダムは当初、永野護がベースデザインを行なう予定だったがうまく進まず、途中で急遽小林誠に発注されたといった経緯を踏んでいる。

ティターンズとエゥーゴ間の戦争が終結した直後、戦力を温存していたアクシズはネオ・ジオンとして各コロニーの制圧を始めた。その中でエゥーゴの主力艦アーガマは修理と補給のためサイド1の1バンチコロニーである"シャングリラ" に寄港したが、ここでティターンズ残党のヤザンがコロニーの地元少年数人と共にZガンダム奪取を実行しようとしてきた。この計画は失敗に終わるが、このとき地元少年の1人のジュドー・アーシタが天才的なセンスでモビルスーツを操縦してみせたことから、アーガマの手伝い要員としてスカウトされることになった。

前作Zガンダムでは全編あまりに暗く複雑なストーリーだったため、その反省として本作では徹底的に明るいキャラとコメディー風の構成、物語背景を気にせず明快に楽しめるストーリーが目指されたが、これにはストーリーの進行上の問題や制作スタッフのセンス的に非常に無理があり、結局中盤以降は人が大量に死に、狂い、しかも前半で十分に構成を練らなかった分だけかえって分かりにくく無理の多いストーリーとなってしまった。更に主役メカであるZZガンダムは変形のみならず合体までもこなし、ヤマトの波動砲やダイターン3のサンアタックかのような額に巨大かつ桁外れの破壊力を持つビーム砲が搭載されるといった無茶なモビルスーツと化している。また主題歌の "アニメじゃない" にも当時のアニメファンはみな呆れかえった。但し中盤でのZZガンダム、Zガンダム、ガンダムMk.Ⅱ、百式によるガンダムチームの単独行動は、小学生辺りのSDガンダム系のファンには非常に喜ばれたようである。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club