| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
AH-Softwareより発売された音声合成ソフトウェアの「ボカロ先生 氷山キヨテル」の、イメージキャラクターの名。
キャラクターデザインは不明だが、同社製品jamバンドのイラストを描いているイラストレーター梅谷阿太郎と見られている。音声の担当者は公表されていないが、音声はVOCALOIDの開発に関わってきた実力派シンガーが担当した、としている。実際には、比山貴咏史(ひやま・きよし)ではないかとの噂がある。
黒髪に背広を着た20代と思われる男性。ネクタイの色は紺。
小さいが、ネクタイピンがYAMAHAのサイレントベースSLB100になっている。
氷山キヨテルの名前の由来は不明だが、担当と思われる比山貴咏史の影響があるものと思われる。
適応する曲ジャンルなどは公表されていない。
公式の得意な音域がC2‐G3となっている。
KAITO風の声なので、かなり置き換えが効くのではないかと見られてはいるが同時に、この製品の必要性も問われる結果となっている。
先生と児童のアウアウな曲が増えるであろうことは容易に予想が付くところである。
氷山キヨテルという「キャラクター」の設定は、次の通りとされている。
得意なテンポと音域は目安で、実際にはより幅広い範囲で歌うことができる。
発売前は持ち物競争が激化するかと見られていたが、特にそのようなことは無かった。
人気が出なかったためとも思われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます